梅雨末期の週末鉄

20 7.11 小串郷~南風崎
今回の豪雨に伴う被害のアレコレと影響がわかり始めた週末、気晴らしに出撃します。自分では通っている実感が薄いモノの、3週連続オグハエ鉄です。その労をねぎらうかのように、運変の1番が現れます。

削減ダイヤになってからのココは、16時台と並んで8時台がGタイムで、列車が1時間で「5本」も往来します。(笑)

アラカンになると季節と体調・気分のリズムも十分すぎるほどわかっていて、例年通り6月からピークの時期が始まっています、早起き鉄が多くなるのです。(笑)

そんなことを人間ドックの問診で雑談したら、医師も興味を持ってくれて、おそらく日照時間とホルモンの関係だろうとの説明と、例年のリズムが不調な時が注意する時などと指導してくれました。

車齢でいうと、人間の厄年にあたるこの型式も注意です、若手の新型車両にペースを合わせると大変な事になります。(笑)

予想外の2車両の運変に気合いが入り、後半に備えました。
この記事へのコメント