本日、梅雨明け 20 7.30 振休で3日間激務の疲れを癒やしていたら、「明けた」発表があり、昼過ぎに押っ取り刀で出撃しました。 夏の陽射しに狂喜(笑)するも、この駅舎に肥薩線を思います ...。 構内に上がると、その光景に高揚します、気温上がれ~♪ タイミング良く列車の到着、帰宅の学生などもいて、コ… 気持玉(14) コメント:0 2020年07月30日 鉄道 写真 松浦鉄道 続きを読むread more
久しぶりの山陽深夜ブルトレ 20 7.27 岡山あたり 動画 → https://youtu.be/agscyamnI2c もちろん、相鉄の甲種回送。 でも、動画で見ると、「らしく」てシミジミと来るのでした~♪ 02 6.2 新下関~長府 気持玉(12) コメント:2 2020年07月29日 鉄道 写真 備前便り 続きを読むread more
10年前あの頃 四国巡礼 10 7.30 早岐 仕事していると余裕ある年とそうでない年と交互に来るのは世の常ですが、余裕ある年には「18きっぷ」しています、10年前がそうでした。コノ頃は「龍馬」が流行っていました。 たぶん通津 由宇 九州を出るまでが長くて、出ても新山口から岩国までが、再び長くて、18切符の旅を味わいます~♪ … 気持玉(19) コメント:0 2020年07月25日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
久しぶりの国鉄色交換 20 7.18 南風崎 楽しい金曜日の夜、やや酔眼でお世話になっている掲示板を見ると、昼下がりに国鉄色が交換する模様。 すなわち、1番「佐世保1510(4235D)1710長崎」 →南風崎15:35← 110番「長崎1358(4236D)1600佐世保」の邂逅・(参照:長崎の鉄道情報. 画像掲示板) まずは110番… 気持玉(13) コメント:0 2020年07月24日 鉄道 写真 大村線 続きを読むread more
梅雨明け待ち 00 8.10 肥前山口~牛津 まもなく、肥薩線災害から3週間が経過します。 00 8.8 多良~肥前大浦 梅雨明け末期の豪雨は季節につきもの、無ければ干ばつが心配になるとはいうモノの、今回は代償が大き過ぎました。 00 8.6 南風崎 梅雨が明ければ復旧作業も過酷さが増しそう、親… 気持玉(17) コメント:0 2020年07月23日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
梅雨末期の新旧車両 20 7.11 小串郷~南風崎 8時台は4本の列車がそれぞれに、南風崎と川棚で交換するので撮影リズムがつかみやすいです。コノ日の前半は(お世話になっている掲示板の)予想外の車両型式でしたが、後半は順当のようで余命少ないコレが上ってきます。 曇りでも上空は夏空、強い光線と育ち盛りの緑がなかなかのコントラスト… 気持玉(13) コメント:0 2020年07月22日 鉄道 写真 大村線 続きを読むread more
梅雨末期の週末鉄 20 7.11 小串郷~南風崎 今回の豪雨に伴う被害のアレコレと影響がわかり始めた週末、気晴らしに出撃します。自分では通っている実感が薄いモノの、3週連続オグハエ鉄です。その労をねぎらうかのように、運変の1番が現れます。 削減ダイヤになってからのココは、16時台と並んで8時台がGタイムで、列車が1時間で「5本」も… 気持玉(12) コメント:0 2020年07月19日 鉄道 写真 大村線 続きを読むread more
月越え大村線 20 6.27 南風崎~小串郷 天気も列車も曇り気分ですが、家族仕業の次いで撮り。 中途半端な気持ちが反映するのか、国鉄色運用予定がコノ色に変更。 20 6.28 日宇~佐世保 15時台に佐世保を折り返す部分快速、国鉄色110番予定が、またしてもコノ色に変更。 10分足らずで折り返… 気持玉(11) コメント:2 2020年07月18日 鉄道 写真 大村線 続きを読むread more
夏至紀行 メトロくまもん 20 6.21 北熊本 SL人吉は一勝地で見送って、昨日の27号線~芦北ICで熊本市内に移動します、便利です。 青カエル引退してからはご無沙汰だった地を訪れます。 知ってはいたモノの、不思議な台車とパンタをまとった「営団」が出迎えてくれます。 熊本の郷土スターを身にまとい、銀座と日比谷… 気持玉(13) コメント:0 2020年07月17日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
夏至紀行 一勝地のお迎えお見送り 今回の豪雨被害、謹んでお見舞い申し上げます。 ここ3年間、通い親しんだ景色の変貌に言葉もありません。1日も早い復旧を祈念申し上げます。 20 6.21 一勝地~球泉洞 大畑を10:40頃に出ると、程良い時間に長停車のコノ駅に着きます。待つ事10数分、遠くから音が聞こえて、煙と共に姿を現します。 何… 気持玉(12) コメント:0 2020年07月16日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
夏至紀行 朝のスイッチバックとループ 今回の豪雨被害、謹んでお見舞い申し上げます。 ここ3年間、通い親しんだ景色の変貌に言葉もありません。1日も早い復旧を祈念申し上げます。 20 6.21 大畑 観光タイムが終わると発車です。 国鉄時代のココは長停車で輸送の隘路となっていましたが、1日6本の列車本数となったイマは儀式となっています。言いたくないけれど、現… 気持玉(13) コメント:0 2020年07月15日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
夏至紀行 朝の立ち寄り大畑 今回の豪雨被害、謹んでお見舞い申し上げます。 ここ3年間、通い親しんだ景色の変貌に言葉もありません。1日も早い復旧を祈念申し上げます。 20 6.21 多良木 往年の上り「はやぶさ」だったら豊橋~浜松あたりを走行している頃に目覚めます。コンビニ・コーヒー片手に画像の光景を味わいます。 人吉~大畑 支局… 気持玉(14) コメント:0 2020年07月12日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
10年前あの頃 2週連続の団臨ブルトレ 10 5.19 南風崎 需要があったのか2週続けての団臨ブルトレが大村線~佐世保線を走ります。 偶然か意図されたモノか、コノ駅での国鉄色との並びが実現して、大勢のファンが構えました。 先週の追いかけ撮りで、南風崎→上有田が間に合う感触を得ていたので、裏道経由で先着します。 着い… 気持玉(10) コメント:0 2020年07月11日 鉄道 写真 佐世保 続きを読むread more
10年前あの頃 最後のブルトレ・イヤー 10 5.12 南風崎~小串郷 九州新幹線の全面開業の前年は、車検切れ間近と増収の有効活用で団臨ブルトレが運行されました。 平日ではあったものの、仕事をやり繰りして出かけました。コノ区間を15時前後に、有田界隈を16時チョイ前に通過しました。 有田~三河内 99 July … 気持玉(10) コメント:0 2020年07月10日 鉄道 写真 佐世保 続きを読むread more
夏至紀行 いつもの「はやぶさ」 今回の豪雨被害、謹んでお見舞い申し上げます。 ここ3年間、通い親しんだ景色の変貌に言葉もありません。1日も早い復旧を祈念申し上げます。 20 6.20 多良木 3ヶ月ぶりの「乗車」。前日からの県外移動の制限解除のせいか、いつもより乗車率良さそうです。多良木「運行」開始から10年を迎え、色あせや塗装剥離が目立った部分が補… 気持玉(11) コメント:0 2020年07月09日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
夏至紀行 吉尾駅で対岸駅撮り 今回の豪雨被害、謹んでお見舞い申し上げます。 ここ3年間、通い親しんだ景色の変貌に言葉もありません。1日も早い復旧を祈念申し上げます 20 6.20 白石~吉尾 いつもは球磨川を挟んで撮る区間で、初めて川を渡っての線路ソバ撮りです。白石で人吉と交換する1227D。八代14:40→15:54人吉、データイムは2時間に… 気持玉(7) コメント:0 2020年07月08日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
夏至紀行 佐敷から秘湯へ30分 今回の豪雨被害、謹んでお見舞い申し上げます。 ここ3年間、通い親しんだ景色の変貌に言葉もありません。1日も早い復旧を祈念申し上げます。 20 6.20 吉尾近辺 14:20頃に佐敷駅を出ると、15時前には吉尾駅を通過して、 吉尾温泉 共同浴場 ココに着きます。吉尾駅「前」から5分もかかりませんでした。 … 気持玉(15) コメント:6 2020年07月05日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
夏至紀行 ドタバタの佐敷駅 この記事をアップした本日、「夏至紀行」の界隈で大変な災害が発生しています。馴染みある風景だけに驚きつつも心配です。 20 6.20 佐敷 1時間待って13時台の上りが到着、が、いるはずの支局員が降りてこずに見送っていると、時間違いのメールが届きます。 動画 → https://youtu.be/sNrCKZKMt… 気持玉(14) コメント:2 2020年07月04日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
夏至紀行 佐敷駅での2時間撮り 20 6.20 佐敷 肥薩おれんじ鉄道で昼食取りながら撮ります。データイムは上下各1本ずつで、晴れ始めた夏至の昼下がりを味わいます。列車の着発が近づくと、10名前後の乗客が集まってきて、列車からは同程度の人数が出てきます、まずまずの元幹線3セク鉄道です。 佐敷駅のホームにいると、「なは」を思い出します。 0… 気持玉(15) コメント:0 2020年07月03日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
夏至紀行 必殺の肥薩おれんじ 20 6.20 球泉洞~白石 坂本→海路の追いかけ、さすがに追い越す事はできずに白石駅発車直前に追いつきました。3ヶ月前と似たアングルで発車を見送ります。 動画 → https://youtu.be/mqXgo5SlWUQ 支局員と肥薩おれんじの佐敷駅で落ち合うので移動。鉄道イメージでは肥薩線に沿う219号… 気持玉(13) コメント:2 2020年07月02日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more
夏至紀行 坂本→白石 追いかけ撮り 20 6.20 海路~瀬戸石 坂本駅で発車を見送り、遅れること3分、追いかけ開始です。 信号待ちや工事の片側通行などで2分のロスが加わったので、鈍足SLでも球磨川第1橋梁までは姿が見えませんでしたが、瀬戸石駅で追い越しました。こうなると海路駅手前のポイントで構える事にしました。 動画 → https://y… 気持玉(13) コメント:0 2020年07月01日 鉄道 写真 旅行 続きを読むread more