30年前あの頃 大村線にハチロク走る

90 8.1 南風崎~早岐
バブル絶頂の平成2年、長崎県も浮かれて地域催しを企画しました。名付けて、長崎国際旅博覧会(笑)。しかしながら、「国際」の文字使用が条約違反に該当し、「旅博」とか言うタイトルに変わるドタバタぶり。フタを開けてみると、市内に3つの会場を設置するも、従来の観光地を色直しした程度。催し物は、相変わらずの長崎おくんちメニューと、市町村の日とか言うイベントで、地元の方が歌って踊って、郷土料理のテントが出る地域の文化祭。その最中に、客を乗せないコンコルドが大村の空港に舞い降りる趣向。(笑)今の長崎新幹線の迷走につながる手際の悪さでしたが、一つだけイイ事もあってタイトルのイベントがそれでした。

早岐

8月1日から5日まで運行されたのですが、生憎と私は2日から予定変更できない個人旅行で、画像の日のみの撮影でした。


鉄冷えしていた私も、さすがにカメラを(コンパクト)手に取り、久しぶりの撮り鉄を楽しみました。

南風崎~小串郷
長崎新幹線の工事費で肥薩線を復旧して、その見返りにハチロクを借りて走らせる、うん名案!(笑)
そう言えば、この翌日にイラクがクェートに侵攻したのでした。(懐)
この記事へのコメント
懐かしいですネ!
私は川棚周辺と長崎駅で撮りましたっけ。(´▽`)
ぜひとも復興支援で、こちらでもう1回といわず、2~3回走って戴きたいと、私も強く希望します。(*^^)/
出撃されていたのですね。今思えば、個人旅行を中止してフル参戦するべきでした。アノ頃は、また来年にでも運行されそうなバブルの勢いでしたね~♪
昨日は、久しぶりに星の出を見て、少し安堵しました。