11月のみんなの九州きっぷ 第1行路 いぶたま指宿

20 11.21 鹿児島中央
気がついたら10年近く運行されている「特急」に乗ります。

指宿枕崎線に、特急?、1時間足らずの乗車時間?、の、疑念を晴らすかのように指定席が取れませんでした。万全を期してジャスト1ヶ月前の夕方に窓口へ行くと、帰り6号の戸袋席が取れるのみ。行きは後続の枕崎行き普通で何とかなるので、キャンセル待ちを狙うと、11月に入り6号の2号車本棚席に空きがあり、次に1号の2人掛け窓側が取れました。人気列車は小まめなチェックが欠かせないことを実感しました。
動画 → https://youtu.be/bQirs_t2HuM



乗り込んでみると、なかなかの活況、出発前から物品が売れています。桜島、錦江湾、車内販売、1時間弱の乗車時間は適度で、乗る買う飲食なイベント列車です。

珍しくワゴン販売に手を出します、サイダーもパンも美味でした、2つで500円ちょうど。
動画 → https://youtu.be/-teNgb2Y75w


指宿
隣の通路側席には人は座らず、通常車両からの車窓とは異なる錦江湾を見ていると終点に着きました。終点に着くまで、車内検札は1度も行われませんでした。これは、SL人吉も同様で、D&S列車なるモノに野暮な検札はしないのか、それとも省力化か、コロナ禍か、いずれにしても札改めはどうするのかと思っていたら、指宿の出札で慎重に確認していました。

後続の枕崎行きを待つ間、駅前散歩~♪
この記事へのコメント