最終日のみんなの九州きっぷ 第2行路 早朝の空港線

20 12.27 宮崎
8時の「にちりん」で出る前に、気分次第で早朝の宮崎空港を往復しようと就寝したら、5:40に目覚めたので早朝乗りつぶしを行いました。

宮崎空港
コロナ禍の皮肉な恩恵で、鹿児島県と宮崎県の未乗線を乗りつぶすことができました。コノ特殊な恩恵がなかったら、出かけることは無かったかも知れない旅程です。空港線が九州完乗の最後の線となりました。


早朝6時台の往復なので、車窓は期待できず田吉の先を急カーブで上がって空港敷地内に入り、一瞬、羽田モノレールの整備場前を思っていると着きました。
コレでJR九州完乗、と思っていたモノのピンと来ないまま折り返しの列車で戻りました。

宮崎
戻って来ると空が白み始め、完乗気分より日豊線上り気分の方が高まるのでした。

これから4時間かけて東九州を上ります、およそ15年ぶりです。
この記事へのコメント
10年以上前にここに来ましたが、あまりの貧弱さに落胆しました😵💨。
関西空港と比べたのがいけなかったですねm(_ _)m。
比べる対象が間違っています、比べ物にならない。(笑)
平均的な地方空港の規模なので、キャパを持て余しているかんじでした。計画されている熊本空港の連絡鉄道も、似た感じになりそうです。