建国記念日の東上

21 2.11 岡山
コロナ禍の支局員、出勤の調整も兼ねての連休を利用しての東上。始発の駅で、最新車両に出会います。



いつもの事ながら、派手さは無いけれど基本はキッチリ押さえています、と言った感じの東海道新幹線です。

支局員は、「三島こだま」の岡山→新大阪バージョンで、JR九州さくら型「こだま」で出発、3070円の安さです。

さらに節約するべく、新大阪からは昼間の高速バスで東上、往年の2レ「つばめ」と同じ時間帯のダイヤで、ある意味優雅です。(笑)

町田
なぜか相模原近辺に降り立った報告が届きました。

平成で様変わりした小田急には、そのイメージがついていけず、さらに昭和オジサンには、コノ車両が名鉄パノラマカーに見えてしまうのでした。(笑)
この記事へのコメント