8月5日以降の大村線オグハエ

20 8.8 南風崎~小串郷
お世話になっている掲示板では、キハ66の2編成が運用離脱して以降の動きが早いので、ななつ星の訓練運転に合わせて出向いてみました。

星撮りの時の皮切り列車、247Dが置き換わっています、それも3連。コノ界隈で見れば2両で十分そうですが、大村を17時チョイ前着発、諫早~旧線経由~長崎18時過ぎ着なので、これでも足りないのかも知れません。

川棚で247Dと交換した4238Dも置き換わり。「置き換わり」、と記すモノの過渡期の今は断定できません、旧型が運用に就いている間は共通運用なのでしょう。

新型車両が来る時の、この趣味界特有の期待感&嫌悪感を覚えないのは加齢のせいかな?!(笑)

南風崎交換の3237D(サニー・サヨナラ・デー)はキハ200、コレも過渡期運用かもしれません。
16時台の旧型はゼロのオグハエで、星の出を待つのでした。
この記事へのコメント