最終日のみんなの九州きっぷ 第1行路 鹿児島中央駅

20 12.26 肥前山口~大町
コロナ波の復活に悩んだモノの、ローカル線の乗り鉄、人気の無いところでの撮り鉄(いつも(笑))なので、出かけることにしました。

新鳥栖
今回は宮崎県で乗りつぶしを行うので、前回と同じ「さくら」に乗ります。佐世保からの「みどり」も「さくら」も、見た目の乗車率10%前後、密回避で安心するも、鉄道会社の苦境が偲ばれます。

鹿児島中央
11月の乗車で、「いぶたま」の入線に間に合うのはわかっていたので、入線~発車撮りをねらいます。

姿を見せた車両は3両編成、乗り込む乗客はそこそこ。密を回避するための措置なのでしょうか。

いつもの演出、いつもの乗客の反応、でも歓声が聞こえないのはコロナ禍ならでは、日本人の道徳観は健在です。


珍しい3号車両を愛でて、反対ホームへ向かいます。

私が乗る日豊線特急が入線する前に全体像を撮ります。

11月は西に向かいましたが、今回は北上して南下するのです。
動画 → https://youtu.be/Bgi_b4s-kTg

76 7.23 西鹿児島
44年前の似た光景を思い出していると、発車が近づいたので乗り込みました。
この記事へのコメント